かんぴょうナムル by marukin

かんぴょうでナムルを作ってみました。定番の豆もやしナムルとはまた違った味わいです。噛み応えがあるのでお腹も満足。焼肉の副菜としてどうぞ。
レシピは、したごしらえ済みの材料(乾かんぴょう20g分)を使います。
バナーにあるかんぴょうの下ごしらえと保存方法をご参考ください。
材料 (2人分)
具材
| かんぴょう | 20g |
|---|---|
| にんじん | 30g |
たれ
| 長ネギ(極細かいみじん切り) | 3cm |
|---|---|
| にんにくすりおろし | 少々 |
| ゴマ油 | 大さじ2 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 鶏ガラスープの素 | 小さじ1/2 |
| すりごま | 大さじ1 |
作り方
1
かんぴょうを好みの固さに茹でます。
かんぴょうの下ごしらえ
2
茹でたかんぴょうを1㎝巾に切ります。
3
にんじんは、千切りにしてレンジで40秒ほど加熱します。
4
かんぴょうとタレを合わせ、もみ込みます。ポリ袋を使うと簡単です。 続いて、にんじんを加えて混ぜ合わせます。
かんぴょうにたれをよくもみ込んでください。混ぜ込んで冷蔵庫で半日ほど寝かせると味がなじんでよりおいしくいただけます。
